風化 (TypeF)
以前のR6でバイクカバーをしておくと外装の持ちが違うことを実感していたので、劣化防止と多少の防犯を目的としてT-MAXも車両購入直後からバイクカバーをしている。
しかし大型スクーター+ボックス付きでかぶせられるカバーは選択肢が少ない。使用しているのは純正?のYAMAHAバイクカバーFタイプ TMAX(4B5) BOX装着車というもの。

バイクは通常は駐車場を借りてそこに置いている。特に屋根があったりするわけではないので吹きっさらしだ。 そのままでは、バイクが傷むので通常はバイクカバーを掛けている。
しかしこのカバーがかなり痛んできた。最初はしなやかだった生地は、いまではパリパリになり、少し力を入れるとビリリと裂けてしまう。既にいろんな箇所が穴あきになってしまい、ガムテで補修をしているが、それも限界に近づきつつある。
下の写真は、力の掛かりやすい真ん中箇所に穴が開いている。雨の日はここから水がシートへかなり浸水してくる。

下の写真はトップケースあたりで、ここもかなり破けたために裏側からガムテ補強をしているが、ほぼガムテだらけになっている。

DAYTONA BLACK premium
新しいバイクカバーを購入するため、カバーの検索を始める。条件としては難しく、「大型スクーター用」「トップケース付き」 となるため、どのバイクカバーでもいいわけではなく、わりと種類は限られている。
ビッグスクーターが普及してきているので、そろそろバイクカバーも種類が増えているかと探してみるが、案外見つからない。いままで使用していたのはYAMAHAのT-MAX用というものだが、またこれにするしかないかと思っていたところ、デイトナからなかなか良さそうな バイクカバーが出ていた。

デイトナのブラックカバー(そのままじゃん)という 商品で、これのビッグスクーターサイズには、T-MAXも含まれている。そして「プレミアム」という商品には、エクステンションファスナーというものが装備されており、 トップケースを付けている場合にはこのエクステンションで対応できるようになっている。
値段はYAMAHAのものより若干安い。とはいえ、定価は2万以上、ネット通販で15.2Kなので、現物を見て生地がどの程度の物なのかなどを確認したいのだが、とりあえず勝負をかけて、そのまま購入に踏み切った。

楽天とWebikeで商品を探したところWebikeが安かったのでこちらで購入。到着した箱から出すと専用ケースにたたまれた状態ではいっていた。プレミアムにはこの専用ケース(手提げ?)が付属しているらしい。といってもバイクカバーは持ち歩かないから不要なんだけどね。

装着
早速中身を取り出して、T-MAXに装備してみる。手提げケースにきれいに折りたたまれているバイクカバーを取り出す。 中身はカバーと引き締め用?の紐が入っていた。

ひとまず地面に広げてみる。ビッグスクーター用なのでサイズとしては十分だ。きちんとバイクに覆い被せられそうだ。

バイクカバーの裏地を見ると、一部ふかふかのフリース?生地になっている。バイクカバーをすると、風などでカバーが揺さぶられたときバイクとこすれて車体に傷が付くことがあるが、裏地を柔らかい生地にすることでこれを防ごうとしているようだ 少々の擦り傷が点くのは気にしないが、逆にこのおかげで燃えやすくなったり、マフラー熱で縮んだりしないかが心配だ。

バイクのトップケースに位置する部分には、ジッパーがありこれを開くとトップケース用のエクステンション?が 飛び出す仕掛けだ。
これにより、トップケースを付けているときでもそのままカバーを掛けることが出来る。 また、トップケースをはずしているときは、エクステンションを収納できるので、だらんとカバーがだらしなくなるのを防ぐことも できる。だがトップケースは常に付けっぱなしなので、自分にはあまり効果的な装備ではなかった。ジッパーは常にオープンのままだろう。

エクステンションをオープンし、バイクにかぶせると、さすがちょうどいい大きさだ。 前輪付近にバイクロック用通し穴もあるので、そのままロックも出来て予定通りの使い心地となった。
すこし使ってみての難点は、「裏地のカスが出るようで、ハンドル回りに黒い粉が発生」綿埃が出るかのように黒い粉がハンドル回りやシートの上にうっすら乗っかっている。最初の時だけかもしれないが、いただけない。

その後こちらも風化(2012/07)
2年前購入のバイクカバーもだいぶ劣化してきた。ブラックカバーという名称だが、最初の真っ黒さはすでになくなり、だんだん白くなってきた。
当初は雨が降ってもバイクはぬれていなかったが、今はすでに防水性能はなく雨が降ったらバイクもびっしょりになっている。また、春にはネコが入ってきてしまい、カバーの裏地にはネコの毛がびっしりとなってしまった。またネコのせいか、小さな虫も湧いてしまい足の肌がかぶれる事態も発生した。

後継商品
そろそろ新しいバイクカバーを購入しようと商品を探していたところ、ブラックカバーの 後継商品が今度出るらしい。

今回のカバーはなかなかよかったと思う。さすがに野ざらしで長持ちはしないが、帰宅後すぐにカバーをかぶせてもマフラー熱で溶けてしまうこともなく、劣化してもなかなか破けるほどまではならず、そこそこの値段で十分に働いてくれているので、後継商品を買ってみようかと思う。
あと、この商品で選びやすいのは、TMAX-BOX付というのがリストに乗っていることもある。ほかのカバーは大雑把な説明のみで、寸法図などを載せているが、いちいちバイクのサイズを測ったことはない。それよりも車種をしっかり載せてくれたほうがよい。
いまはネットが発達しているので、細かい車種はネットに載せてもいいんじゃないだろうか。自分の車種がしっかり載っていると安心して購入できる。安い品ではないのであまり勝負での購入は出来ない。
購入
ちなみに購入は楽天のGooBikeParts店で購入。しかしこの店の対応は悪かった。

購入したあと1週間程度で商品が届くかと思っていたが、結局2週間たっても何も届かず、メールを調べてみると、購入後に店から来るメールが届いていない。メジャーな店だがHP調べてみると、問い合わせはメールのみ。
怪しいと思い確認とキャンセルの申し込みメールを飛ばしてみたところ、商品購入日に納期が遅くなるというメールを出しているとのこと。いくら確認してもメールは見つからないので、メールシステムで運悪く何かあってメールが消えたのかもしれない。
回答のメールは丁寧な文章で、キャンセルについても本メールを持って受付完了として、責任を持ってキャンセルするということで、 安心していたところ、数日後には発送しましたのメール。そして翌日には商品が届いてしまった。 ほかの店でまだ商品を注文していなかったのでよかったが、どんだけ連携が悪いんだ。たまたま悪い担当に当たっただけの気もするが、 今後この店で購入することはないだろう。楽天も除外店リストとかを設定できたらいいのに。
装着
すったもんだあったが、到着してしまった商品をそのまま使用する。いちいち店にクレームを入れるのもめんどくさい。やってきた箱は、何だか見たことする感じ。以前のヤツとほぼ同じだ。ということは...

箱を開けてみると、中身も以前と同じ感じだ。専用ケース(かばん)にカバーが入っている。 そういえば前のやつのケースはどこやったかな?案外このケースは汎用的に使えそう。なかもソフトな感じで傷から守ってくれそうだし。

今の使い古しと新品のカバー比較。たぶん今のも当初はこれくらい黒かったはず。かなり日に焼けてしまっている。 逆に言えばこれだけの太陽光線からバイクを守ってくれたのだ。ご苦労様。

バイクカバーの裏地を比較。前のヤツはかなりフエルト的なふかふかだったが、新しいほうはそれが少し抑えられている。暖かくない感じの毛布のような、ふわふわ過ぎない材質になっている。
前回のものは最初黒い毛のカスがたくさん出ていたので、 そうならないように変更したのかもしれない(そうであって欲しいが)

ちなみにプレミアムシリーズの特徴となるトップケース用エクステンションは当然装備されており、ジッパーを開くとトップケース用の仕掛けは整っている。これにより、トップケースを付けているときでもそのままカバーを掛けることが出来るし、トップケースがないときにはジッパーを閉じておくことで、余計なたるみが出ない仕掛けだ。だがトップケースは常に付けっぱなしなので、ジッパーを閉じることはまず無いだろうな。以前のも結局開けっ放しだったし。

早速かぶせてみると、予定通りちょうどいい大きさ。サイズ的には以前のものと同じ感じだ。使い勝手も今までどおりで問題ないだろう。できれば綿ほこりのようなものは出てきて欲しくないところだ。 少し立ったら中を開いて様子を見てみよう。

ここでひらめきが。せっかく古いカバーが壊れることなく残っているので、これを新カバーの上にかぶせてやる。 これで新カバーの日焼けは遅らせられるし、雨の場合は中側の新カバーが防水してくれるので、問題なし。 すこしこれで問題ないか運用してみる。うまくいけば新カバーは3年くらい持たせられるかも。でもそろそろ新車が欲しいのだが。
