序章
エンデューロデビューから僅か1ヶ月半...
さのさかで燃え尽きた筈の2人が軽井沢にやってきた...
しかも今回はエースを迎えての参戦になる。
(エースとは誰?)
集 結
ここは北軽井沢のオフロードレース場「軽井沢モーターパーク」である。
コスが到着したのは朝7:00前後であった。(家族を連れていくので、みんなとは別行動をとった)
昨日は家族と共に軽井沢周辺を散策してコテージに宿泊しレースに備えた。
他の参加メンバーも昨日の内に軽井沢入りしコテージに宿泊した。(ログコテージふりーたいむ)
レース場には、今回2tトラックで4台のマシンをトランスポートしてくれた「ヨシ」&「熊五郎」の両氏が長旅の疲れも見せず既にピット取りを終えていてくれた。心より感謝したい。

今回一緒にレースを戦うチームベアハッグ「M連隊長」と「横綱」をはじめ、チームアッキーの「悪鬼」、チームゲットザフラッグの「熊五郎」と「カピクロッシ」も集結しレースへのコンセントレーションを高めていた。

ところが俺のチームであるチームケリチキンのメンバー「ヨシ」がいない。「M連隊長」に聞くとすでにコースを下調べしているとのことであった。コースを見下ろすと確かに「ヨシ」がいた。しかし一緒に歩いている人物がいた。今回の強力な助っ人、エース「ハマー」である。

彼は西日本からはるばる車(スカイライン。但し中古)でやってきたつわものである。
実は彼こそ「ヨシ」と「コス」をオフの世界に引きずり込んだ張本人で あり生っ粋の「SEROW使い」である。
実は、さのさかのレース完走報告そしてレースの感想を「ハマー」に知らせたところ是非レースに参戦したいと申し出があったため今回の招集となった。本当はさのさかにエントリーしていたのだが、訳(複雑な訳がある)あって出走キャンセルとなった過去を持つため、くすぶっていたものが一気に爆発したのであろう。
その意気込みは大変なもので、1日早く軽井沢入りしてしまったらしい。(実のところは、スケジュールの立て方が悪かったようだ)その気持ちをレースでも生かし、前へ前へと進んでいってほしいものである。
こうして、ライダー8名と応援団(横綱のカミさん、コスのカミさんとせがれ)が集結した。
再会の喜びとたわいもない談笑が続く中、レーススタート時刻は刻々と迫っていた...
車検
2回目のレース参戦となる我らが「マギーSEROW」を「コス」と「ハマー」が車検に出しに行く。今回はゼッケンプレートを一部変更した。

というのも、前回のさのさかレースでサイドゼッケンは大破してしまったからだ。
フロント部分は、さのさかレースで唯一生き残ったゼッケンプレートを流用し、 サイド部分はRM用のゼッケンプレートを購入し取り付けた。
前回大破の教訓を生かし、ゼッケンプレートはがっちり取り付けるのではなく、余裕を持たせた取り付けを行った。これで前回のように壊れてしまうことはないだろう。あとは、ブレーキとクラッチレバーに滑り止めのテープを貼った程度のチューン?を施してある。
エアクリーナ等は当然綺麗に洗って吸気をスムーズに行えるようにしてある。サスは今回メンバーの体重差が大きいので、セッティングを悩んだが、気持ち固めにセットアップしてある。加えて、色々なステッカーを適当に貼りレーサーっぽく仕上げた。
車検のとき、バイトの小僧どもがステッカーを欲しがり手を焼いた。
でもファンキーなやつらで好感がもてた。緊張の中ややリラックスする。
他の仲間達も無事車検を通りあとはスタートを待つのみとなった。
スタート
あとはスタートサインを待つのみだ。緊張感が高まる。
ケリチキンのスターターは「ハマー」が務める。
オフィシャルがエンジン始動の合図を出すと各車一斉にエンジンをかける。山奥に爆音がこだまする。
「ハマー」もいささか緊張気味だ。いや実際はかなり緊張していたようだ。スタートライン付近でカメラを構えていた「コス」にはその気持ちが良くわかった。

10:00ジャスト、戦いの火蓋は切って落とされた。
ローリングスタート方式なので前列から順にコースインする。
「ハマー」も無事コースインを果たす。
仲間チームのライダーも無事にコースインを果たした。
5時間耐久...長い長いドラマのスタートだ。これからなにが起こるか誰も知らない...

ライダー交代
スタートして約5、6分たつと先頭チームから次々と帰ってきた。
ベアハッグ、ゲットザフラッグ、アッキー、ケリチキン各チームも無事に帰ってきた。

各チーム2周目に突入する。いまのところ順調らしい。
天気も良くコースコンディションはベストだ。
次のライダーは「コス」の番だ。「ハマー」は初レースなのでおそらく次にピットインするだろう。
軽く準備体操をし出撃に備える。まもなく「ハマー」がピットインする。「コス」と交代。

コース状況や危険地帯の情報を得てピットを後にした。久しぶりのオフロードだ。
ライダーも経過時間が分かるようにとバイクのハンドル中央付近に(UFOキャッチャーでゲットした)時計をセットしておいたのだが、ハマーはスタート時緊張していてスタートは押していなかった。 仕方なく交代の時スタートさせた。
実はさのさかのレース後、一度もオフ走行をしていない。このレースが初めてだ。(おいおい!まじかよ!!)しかし、さのさかに比べてガレ場がないので調子がいい。
調子に乗ってジャンプ台を飛び越そうとして、あやうく地面に突き刺さりそうになり冷や汗をかく...
気を引きしめ直して走行する。コース自体はマウンテンコースであり、各所にジャンプ台、アップヒル、ダウンヒルがあり、ところによってはキャンバー走行も要求される。
比較的テクニカルなレイアウトである。
ところどころマディや轍も出現するが問題はないレベルだ。
気持ちよく走行し、2周目に突入する。
今回は何事もなくラップを重ねられそうだ。
しかしレースは始まったばかりである。
アクシデント
2周目、3周目とそつなくこなし4周目に突入。何事もなくラップを重ねる。
天候にも恵まれ気分は最高潮だ!(有頂天!)
とりあえず5周したら「ヨシ」に交代するつもりだ。
登りコーナーを立ち上がって加速...するつもりが目の前は急な傾斜下りだった!
「ガッデム!」と叫んだときにはすでに遅くラインを見失いあわててブレーキング...
バランスを失って空中へ放り出された。
「またガンダムかよ...」 (注:ホワイトベースからカタパルト発進するガンダムを想像してください)
SEROWもろとも地面に墜落した。
とりあえず後続のマシンが来るのであわててコース脇へ移動。
SEROWも移動完了した。すかさずダメージのチェックをする。

SEROWはサイドのゼッケンプレートが吹き飛んだ程度!だが、さのさかと同じ状態だ。
あいかわらずゼッケンプレートには縁がない。車検のバイト小僧が駆けつけてくれゼッケンプレートを拾ってきてくれた。ありがたい。
エンジン、車体回りは絶好調なので一安心だ。しかし体へのダメージが重そうだ。
左足首をマシンと地面の間にはさんでしまいひどく痛む。足首を動かしてみて骨折でないことを確認する。これなら大丈夫だ(本当かよ?)
SEROWを再スタートさせる。クラッチのチェンジペダルを操作しても足首の痛みはあまり感じないので5周目に突入する。
「さあ気を取り直してもう1周だ。」第1コーナーでシフトダウン...
足を踏み外す...「???」
足元を見るとなんと、チェンジペダルが脱落しているではないか!!
チェンジペダルの軸が抜け落ちていて、かろうじてペダルがプラプラとぶら下がっていた。
ピットインしようにもコースインしたばかりである。幸い2速なのでそのままおとなしく5周目を終える。
ピットでは「ヨシ」が交代を待ち望んでいたが、事態を告げると修復にとりかかり、作業を終えるやいなやコースインしていった。
「すまない、またやっちまった。ジーザス!!」
レース開始から1時間も経っていない。仲間のチームは順調なのにあいかわらず波乱含みのケリチキンであった。(俺[コス]が原因か。)

熊五郎&カピクロ
ようやくケリチキンが自分のペースを掴みかけた頃、仲間のチームも順調に周回を重ねていた。
今回ソロで参戦した悪鬼も休み休み(しょっちゅう休んでいた気がするが)周回を重ねていった。 レース初参戦にしてはいい感じだと思った。
横綱&M連隊長はスタートから快調に安定した走りをしている。
さすが歳の功...いや、いぶし銀(?)の走りで他を寄せ付けない。
そして、熊五郎&カピクロは...コース中間のマディで苦しんでいた。
全体的にドライ気味のコースであったが、唯一の難所として懸念されていたセクションがあった。
赤土のヒルクライムである。しかもその手前、すなわち助走部分に川ができてライダー達を苦しめていた。熊五郎&カピクロは奇しくもここではまってしまったのだ。
時間が過ぎる中、二人は懸命の復旧作業を進める。頑張ってレースに復帰してくれ。そう願うばかりであった。
悪鬼、お前もか...そして
そんな中、悪鬼までもが転倒しレバーを破損するというアクシデントに見舞われてしまった。
(あとで破損したレバーを見たが、それはアルミパーツのせいで折れることはなく見事にひん曲がっていた。 どう転んだのかそれは綺麗な曲がりかたで、マフラー手曲げ士もびっくりだろう。)
M連隊長が工具、スペアパーツを持って現場まで救援に行く。顔に似合わず後輩想いのいい人だ
どうやら復旧までそんなに時間はかからなさそうだ。
一方、熊&カピは戻ってこない。どうやらクラッチの滑りがトラブルの原因らしい。二人はXR200にかかりっきりだ。諦めない二人の姿に感動さえ覚えた。
しかし今回は各チームトラブルが多い。ジンクスにならなければいいが...
ただし、チームベアハッグはトラブルには見舞われていない。
快調に周回を重ねている。マシンに関してトラブルはいっさい起こりそうな気配はなく、ライダーも全く問題を抱えている様子はない。
しかし、実はM連隊長が水たまりで転んで、泥まみれになっていたり、横綱も熊五郎の目の前で転んでいるが、恥ずかしさのため逃げるようにそそくさと立ち去っていることが確認されている。
やはりどのチームも簡単には行かないようだ。

コース変更
オフィシャルから熊&カピ復旧現場セクションをショートカットする旨発表があった。
危険地帯(?)なのでやむを得ない措置であろう。
まあ、熊&カピによりよけいにコースが渋滞してしまったということもあるのだろうが。
悪鬼も無事レースに復帰していよいよレースは終盤戦に突入していった。
熊&カピよ...無事にレースに復帰してくれ!!
依然我が連合チームのトップを快走する横綱&M連隊長(ベアハッグ)であった。
ヨシ憤慨!!
我らケリチキンも珍しく(?)順調にレースを運んでいた。エース・ハマーが周回を重ねる。
さて、そろそろ交代の時間だ。ヨシとコスはチェッカーまでの作戦を立てていた。
次にハマーがピットインするから、コスが残り5周を周回してヨシにつなぐ。
前回のさのさかではコスがチェッカーを受けたので、今度はコス→ヨシとつなぎ、 そこでチェッカーとなる筈が...
ハマーがピットロードに入らずコースをそのまま走って行く。もう5周走っているので交代するはずだが。ハマーがカウントをミスったか。誰もがそう思い次のピットインを待った。
しかし次もその次もハマーはピットインしなかった。
明らかにハマーは作戦を無視して、一人よがりな暴挙に出ていた。
しかも常時シッティングで、まるで攻めていない。ツーリングの様だ。
「あんなぁ、わかっとるんか!わやじゃぁ、はよぅ、かわれぇやぁ!」
(訳:あいつ、分かってんのか!ひどい、早く代われよ!)
普段は温厚(?)なヨシがまじでキレた。今にもハマーに躍り掛かりそうな勢いだ。
さすがにハマーも殺気を感じたのかようやくピットインした。
ヨシとハマーの争いをよそに、コスが最後のコースインをする。
チェッカーまであと少し...
作戦変更
コスがコースインして順調に周回を重ねる。
5周走ればヨシに交代してチェッカーを委ねる作戦だ。
足の負傷も走っていると忘れてしまう。
コースの途中でオフィシャル小僧が、前半のアクシデントで吹き飛んだ
我らのゼッケンプレートを掲げて応援してくれていた。
車検時に「FOX」ステッカーを欲しがっていた小僧達だ。
彼らの応援を受けて嬉しくなり俄然気合が入る。
4周目を終え残り1周というところでハマーがピットロードから何か叫んでいる。 「時間が無いけぇ、ヨシと交代じゃ!」
チェッカー間際になるとピットロードが閉鎖されるため、時間によってはヨシと交代できない可能性が あると懸念したヨシとハマーの作戦のようだ。
すぐさまピットロードへ入りヨシと交代、ハマーと二人でヨシをコースへ送り出す。
無事完走してくれ...そう願うばかりであった。
アクシデントまたもや!
ヨシが順調に周回を重ねる中、役目を果たしたコスは負傷した足を引き摺ってコースを見渡せる
パドックにいるカミさんのもとへ向かった。倅(コスJr.)は寝ていた。
カミさんとコースを見ていると、丁度目の前をヨシが走ってきた。
声をかけようとしたとたん、ヨシがスリップダウンした!!フラットだが適度に湿っていて実は滑りやすい路面であった。
ヨシはマシンを起こして走り出そうとしたが、慌てていたせいか逆向きに走ろうとしていた。
(実際には、前輪がスリップしたため、こけないように踏ん張ろうとして足を出して粘ったのだが、その足を軸にバイクが反転してしまい、180度回転した形で転んだ。 近くにいたマーシャルが後ろを見てみろというので、振り返るとコス一家がこっちを眺めていた。「ヨシ談」)
コスとカミさんはヨシに声を掛けた。ヨシはバツが悪そうにこっちに手を振って応えたが、カミさんは しっかりと一部始終を写真に収めていた。
「しっかり走れよ!!」byコス
チェッカー
長かった筈の5時間もあっという間に過ぎようとしていた...
上位チームから次々にチェッカーと声援を受けてゴールしてくる。
連合チームは横綱&M連隊長の「ベアハッグ」を筆頭にヨシ&ハマー&コスの 「ケリチキン」、
悪鬼の「アッキー」の順にチェッカーを受けた。 熊五郎&カピクロの「ゲット・ザ・フラッグ」も何とか(?)完走を果たすことが出来た。

みんなこの長かった5時間を走りきった達成感に酔いしれていた。

リザルトグラフ
周回データが提供されているのでここに残す。経過時間と周回数のグラフとなる。

周回ラップデータは以下
周回数 | 周回ラップ 経過時間 | ライダー | 周回ラップ 経過時間 | ライダー | 周回ラップ 経過時間 | ライダー | 周回ラップ 経過時間 | ライダー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1周目 | 00:05:06 00:05:06 | 連隊長 | 00:07:11 00:07:11 | ハマー | 00:06:35 00:06:35 | アッキー | 00:04:59 00:04:59 | 熊五郎 |
2周目 | 00:04:38 00:09:44 | 連隊長 | 00:06:17 00:13:28 | ハマー | 00:04:57 00:11:32 | アッキー | 00:04:42 00:09:41 | 熊五郎 |
3周目 | 00:04:30 00:14:14 | 連隊長 | 00:05:49 00:19:17 | ハマー | 00:06:47 00:18:19 | アッキー | 00:04:37 00:14:18 | 熊五郎 |
4周目 | 00:04:43 00:18:57 | 連隊長 | 00:06:04 00:25:21 | コス | 00:05:09 00:23:28 | アッキー | 00:04:42 00:19:00 | 熊五郎 |
5周目 | 00:04:41 00:23:38 | 連隊長 | 00:04:43 00:30:04 | コス | 00:04:53 00:28:21 | アッキー | 00:04:29 00:23:29 | 熊五郎 |
6周目 | 00:04:44 00:28:22 | 連隊長 | 00:06:43 00:36:47 | コス | 00:04:46 00:33:07 | アッキー | 00:04:25 00:27:54 | 熊五郎 |
7周目 | 00:04:29 00:32:51 | 連隊長 | 00:04:51 00:41:38 | コス | 00:05:07 00:38:14 | アッキー | 00:04:26 00:32:20 | 熊五郎 |
8周目 | 00:04:30 00:37:21 | 連隊長 | 00:04:54 00:46:32 | コス | 00:36:40 01:14:54 | アッキー | 00:06:41 00:39:01 | カピ黒 |
9周目 | 00:06:00 00:43:21 | 横綱 | 00:21:27 01:07:59 | ヨシ | 00:05:28 01:20:22 | アッキー | 00:04:58 00:43:59 | カピ黒 |
10周目 | 00:04:26 00:47:47 | 横綱 | 00:05:02 01:13:01 | ヨシ | 00:06:27 01:26:49 | アッキー | 00:04:40 00:48:39 | カピ黒 |
11周目 | 00:04:22 00:52:09 | 横綱 | 00:05:09 01:18:10 | ヨシ | 00:18:18 01:45:07 | アッキー | 00:05:09 00:53:48 | カピ黒 |
12周目 | 00:04:22 00:56:31 | 横綱 | 00:10:31 01:28:41 | ハマー | 00:13:56 01:59:03 | アッキー | 00:09:53 01:03:41 | カピ黒 |
13周目 | 00:04:21 01:00:52 | 横綱 | 00:18:36 01:47:17 | ハマー | 00:05:15 02:04:18 | アッキー | 00:06:13 01:09:54 | 熊五郎 |
14周目 | 00:04:32 01:05:24 | 横綱 | 00:05:19 01:52:36 | ハマー | 00:05:07 02:09:25 | アッキー | 00:04:25 01:14:19 | 熊五郎 |
15周目 | 00:04:18 01:09:42 | 横綱 | 00:06:35 01:59:11 | ハマー | 00:07:48 02:17:13 | アッキー | 00:04:49 01:19:08 | 熊五郎 |
16周目 | 00:06:36 01:16:18 | 連隊長 | 00:04:54 02:04:05 | ハマー | 00:33:00 02:50:13 | アッキー | 00:04:22 01:23:30 | 熊五郎 |
17周目 | 00:04:37 01:20:55 | 連隊長 | 00:04:53 02:08:58 | ハマー | 00:13:02 03:03:15 | アッキー | 00:04:15 01:27:45 | 熊五郎 |
18周目 | 00:04:41 01:25:36 | 連隊長 | 00:05:03 02:14:01 | コス | 00:05:07 03:08:22 | アッキー | 00:05:05 01:32:50 | 熊五郎 |
19周目 | 00:04:40 01:30:16 | 連隊長 | 00:04:55 02:18:56 | コス | 00:04:57 03:13:19 | アッキー | 03:35:09 05:07:59 | 熊五郎 |
20周目 | 00:04:40 01:34:56 | 連隊長 | 00:09:21 02:28:17 | コス | 00:04:52 03:18:11 | アッキー | ||
21周目 | 00:04:40 01:39:36 | 連隊長 | 00:05:41 02:33:58 | コス | 00:05:15 03:23:26 | アッキー | ||
22周目 | 00:04:52 01:44:28 | 連隊長 | 00:04:36 02:38:34 | コス | 00:04:53 03:28:19 | アッキー | ||
23周目 | 00:05:57 01:50:25 | 横綱 | 00:07:45 02:46:19 | コス | 00:04:47 03:33:06 | アッキー | ||
24周目 | 00:05:05 01:55:30 | 横綱 | 00:04:48 02:51:07 | コス | 00:04:45 03:37:51 | アッキー | ||
25周目 | 00:04:11 01:59:41 | 横綱 | 00:04:34 02:55:41 | ヨシ | 00:04:48 03:42:39 | アッキー | ||
26周目 | 00:04:18 02:03:59 | 横綱 | 00:06:15 03:01:56 | ヨシ | 00:04:46 03:47:25 | アッキー | ||
27周目 | 00:04:12 02:08:11 | 横綱 | 00:04:34 03:06:30 | ヨシ | 00:22:13 04:09:38 | アッキー | ||
28周目 | 00:04:14 02:12:25 | 横綱 | 00:04:59 03:11:29 | ヨシ | 00:05:18 04:14:56 | アッキー | ||
29周目 | 00:06:26 02:18:51 | 連隊長 | 00:04:26 03:15:55 | ヨシ | 00:04:58 04:19:54 | アッキー | ||
30周目 | 00:04:15 02:23:06 | 連隊長 | 00:15:05 03:31:00 | ハマー | 00:06:11 04:26:05 | アッキー | ||
31周目 | 00:04:20 02:27:26 | 連隊長 | 00:05:04 03:36:04 | ハマー | 00:23:04 04:49:09 | アッキー | ||
32周目 | 00:04:13 02:31:39 | 連隊長 | 00:04:59 03:41:03 | ハマー | 00:05:54 04:55:03 | アッキー | ||
33周目 | 00:04:14 02:35:53 | 連隊長 | 00:07:25 03:48:28 | ハマー | 00:05:27 05:00:30 | アッキー | ||
34周目 | 00:05:10 02:41:03 | 連隊長 | 00:05:09 03:53:37 | ハマー | 00:05:22 05:05:52 | アッキー | ||
35周目 | 00:04:21 02:45:24 | 連隊長 | 00:04:52 03:58:29 | ハマー | ||||
36周目 | 00:05:47 02:51:11 | 連隊長 | 00:04:56 04:03:25 | ハマー | ||||
37周目 | 00:06:28 02:57:39 | 横綱 | 00:04:57 04:08:22 | ハマー | ||||
38周目 | 00:04:13 03:01:52 | 横綱 | 00:05:03 04:13:25 | ハマー | ||||
39周目 | 00:04:14 03:06:06 | 横綱 | 00:04:56 04:18:21 | ハマー | ||||
40周目 | 00:04:17 03:10:23 | 横綱 | 00:04:58 04:23:19 | ハマー | ||||
41周目 | 00:04:08 03:14:31 | 横綱 | 00:05:05 04:28:24 | コス | ||||
42周目 | 00:04:30 03:19:01 | 横綱 | 00:06:36 04:35:00 | コス | ||||
43周目 | 00:04:21 03:23:22 | 横綱 | 00:04:45 04:39:45 | コス | ||||
44周目 | 00:06:31 03:29:53 | 連隊長 | 00:04:41 04:44:26 | コス | ||||
45周目 | 00:05:33 03:35:26 | 連隊長 | 00:04:39 04:49:05 | ヨシ | ||||
46周目 | 00:04:31 03:39:57 | 連隊長 | 00:05:57 04:55:02 | ヨシ | ||||
47周目 | 00:04:26 03:44:23 | 連隊長 | 00:04:44 04:59:46 | ヨシ | ||||
48周目 | 00:06:10 03:50:33 | 横綱 | 00:04:56 05:04:42 | ヨシ | ||||
49周目 | 00:04:10 03:54:43 | 横綱 | ||||||
50周目 | 00:04:17 03:59:00 | 横綱 | ||||||
51周目 | 00:04:17 04:03:17 | 横綱 | ||||||
52周目 | 00:04:28 04:07:45 | 横綱 | ||||||
53周目 | 00:04:30 04:12:15 | 横綱 | ||||||
54周目 | 00:06:50 04:19:05 | 連隊長 | ||||||
55周目 | 00:04:35 04:23:40 | 連隊長 | ||||||
56周目 | 00:04:25 04:28:05 | 連隊長 | ||||||
57周目 | 00:04:37 04:32:42 | 連隊長 | ||||||
58周目 | 00:04:37 04:37:19 | 連隊長 | ||||||
59周目 | 00:04:43 04:42:02 | 連隊長 | ||||||
60周目 | 00:05:55 04:47:57 | 横綱 | ||||||
61周目 | 00:04:33 04:52:30 | 横綱 | ||||||
62周目 | 00:04:25 04:56:55 | 横綱 | ||||||
63周目 | 00:06:04 05:02:59 | 横綱 |