3Dプリンタ 改造編(5)LED押さえ

3Dプリンター

LED押さえ

X-ONE2の前側の天井にはLEDテープが貼り付けてあり、内部を照らしている。 このLEDテープだが、実際には両面テープで天井面に貼り付けられているのだが、それ以外にテープ押さえでも留められている。 柔らかいプラ製のゆるいバンドのようなもので留められているので、勉強も兼ねてテープ押さえを作成してみようと思う。

使用するのはFusion360というモデリングソフト。ソフト解説は別途として、とりあえず作ってみた。

Fusion360を初めて使い、かなり苦労して何かが出来上がった。とりあえずネジの幅24mmをキープして、 ネジ穴4mmを開けたので、なんとなくネジがハマってくれる。 いままで、ダウンロードして印刷する程度は出来ていたが、初めて何かを設計してそれが実際に印刷されたので、 ちょっと感動。しかしFusion360を使い慣れるには相当な苦労が待っていそうな予感。もっと勉強しよう。

取り付けてみると、出っ張りが本当は下を向くはずだったが、 ネジ穴の表面部分よりLEDが奥まっていることから、ひっくり返して使うことに。何か吊るそうかと開けた穴だったが、 役には立たなかった。

3Dプリンタ 改造履歴

3Dプリンタ 改造編(1)ダストフィルタ
フィラメントダストフィルターを作成
3Dプリンタ 改造編(2)ドアクリップ
ドアクリップを作成
3Dプリンタ 改造編(3)-1 トップカバーRev.1
プリンタ用トップカバーを作成
3Dプリンタ 改造編(4)チューブ押さえ
チューブ(PTFE)押さえを作成
3Dプリンタ 改造編(3)-2 トップカバーRev.2
プリンタ用トップカバーを作成
3Dプリンタ 改造編(3)-3 トップカバーRev.3
プリンタ用トップカバーを作成
3Dプリンタ 改造編(5)LED押さえ
LED押さえを作成
3Dプリンタ 改造編(6)フィラメントガイド
フィラメントガイドを作成
3Dプリンタ 改造編(7)Z軸ホルダー
Z軸ホルダーを作成
3Dプリンタ 改造編(8)液晶ディスプレイブラケット
液晶ディスプレイブラケットを作成
3Dプリンタ 改造編(9)ケーブルカバー
ヒートベッドケーブルカバーを作成
3Dプリンタ 改造編(10)工具ハンガー
工具ハンガーを作成
3Dプリンタ 改造編(11)エクストルーダフレーム
エクストルーダフレームを作成
3Dプリンタ 改造編(12)フィラメントリールスタンド
フィラメントリールスタンドを作成
3Dプリンタ 改造編(13)プリンタ設置場所
プリンタ設置場所を作成
3Dプリンタ 改造編(3)-4 トップカバーRev.4
プリンタ用トップカバーを作成
3Dプリンタ 改造編(14)LED追加
印刷物を照らすLEDを取り付け