NT1100購入(1)検討編

乗り換え欲求

車検の季節が来たので、YSPにバイクを持って行く。 バイクは2013年に購入しているので、11年が経過したようだ。 そろそろ新しいバイクへの買い替えなどを考えつつ、バイク屋に話を出してみるが、 あまり乗ってきてくれず、車検の手続きを進めるのみ。 あまり売る気がない?

買い換えるにも、このまま後継機種のT-MAX560にしてもよいが、2024年のタイプはなんだか見た目がチョットイマイチ。 メーター周りがカラーディスプレイとなり、いろんな表示が出るようで、ナビの表示も可能。 しかしナビ表示は有料らしく月500円のサブスク。そしてナビを表示するとメーターは?
最近スマートモニターを購入したので、同等機能を無料で実現できる状況のため、無駄にしか思えない。 あと、YSPに実車が置いていないので、T-MAXの販売に力を入れてなさそう。

何があるかな?

ずっとT-MAXに乗ってきているが、そろそろ他のもいいかも。 良さそうなのはMT09Tracerだ。ツーリング装備が充実しており、YAMAHA的にも結構「推し」のようだ。 スクータータイプじゃなくなるので、シート下トランクがなくなるが、 パニアケースなどを装着すれば、トランク容量は十分ありそうで、旅行にも今まで通り行けそう。

Tracerを軸に色々検索してみると、対抗としてはBMWのXRがあった。BMWだとGSシリーズがあるが、 XRはGSより少しロード寄りなアドベンチャーのようで、なかなかよさそう。 Tracer同様走りに特化しているようで、とても惹かれるが、お値段がBMWなのでお高め。 ツーリング装備も少し薄く走りに寄せている様子。しっかり走りたい派にはよさそうだが、そこまで元気ではない。

スズキは、Vストロームがあるのだが、あのくちばしはあまり好きではないので、除外。 これ以外には、GSX-S1000GTというのがあるようで、こちらはかなりいい感じ。 ツアラーとして、しっかり出来上がっているようだ。パニアもつけられるようで、ツーリングでも攻めるのにもいろいろできそう。 パワーもしっかりある様子。かなりいいかも。

以前食指を伸ばしかけたドカティのムルティストラーダを見てみると、V4V2があるようで、 V4は1200ccクラスで手の届かない価格。V2だと900ccクラスでまだマシ。電子制御含めいろいろ装備されていて豪華だがやはりお値段高め。またその他の部品類も高くパニアとか装備するとかなりなお値段に。 立ちゴケなどヤラかしたときの補修部品もかなり高いらしく、やはりドカは無理そう。夢は夢のままで。

わりとノーマークなホンダを見てみると、ツアラーとして新たにNT1100というのが出ていた。 VFRが生産終了となっているようなので、その後継機なのだろうか?
DCT装備でクラッチレス。なのでAT限定でも乗れるらしい(マジか!)そこそこしっかりした装備だがまあまあな値段だ。 他社がバイクらしい走りに寄せている中、ホンダはどちらかというと安定志向寄り。 がっつり走りたいひとには、クラッチ不要なDCTは敬遠されそうだが、すでにやんちゃな時期はとうに過ぎた自分にはなんだか魅力的に。 おっさん連中やリターンライダー狙いだろうか?

kawasakiのツアラーとしてはversysがあった。各排気量があるようだがversys1000がいい感じ。 装備もかなり充実しているようで、よさそう。 メーターパネルがカラーディスプレイ+アナログタコメーターとカッコいい!やっぱりタコメーターって大事よね。 通常はタコメーターと排気音で走ってるので、わかりやすいタコメーターはアガる。 ただ、基本価格も結構お高め。kawasakiは結構強気な価格設定なんだよね。

DCTって何?

ホンダが気になり調べてみると、ビッグスクータータイプなX-ADVというのも出ている。 750ccでこちらもDCT装備。排気量も大きいので、かなり走りそう。 スクーターらしく、シート下トランクもあり、収納もよさそう。 T-MAXの大型版と考えてもいいのかも。かなりアリなバイクだ。 ホイールがスポークホイールなど、だいぶアドベンチャー寄りなようだが、 これで未舗装路は攻めないだろう。。。

DCT装備シリーズとしてはREBEL1100がある。アメリカンなバイクでこれもいいのだが、 タンデムシートが小さくタンデム乗車には不向きな様子で却下。 もうちょっとタンデム向けな仕様のアメリカンはないかなぁ。

あとは、アフリカツインがDCTとMTがあるようだが、 アフリカツインは昔からデカイ!というイメージがある。いや実際でかい。 こんなでかいのを操って道なき道を走るとか、考えられない。 ツアラーとして見たとき、結構いいのだろうか?
ただ、フロントマスクはあまり好みではないので、これは選択対象外かな。

ホンダもアリかも

バイクらしいバイクに乗りたいならホンダは選択肢に上がらないが(なんだかおとなしいので)、スクーターに慣れてダラダラ乗りたい、楽に乗りたい。が今の要望なので、スクーターのようにクラッチ無しで動くDCTはかなりイイんじゃないかと思ってきた。 スクーターの無段階変速ではなくギアによる変速なので高速を走るとき、ビッグスクーターはエンジンが高回転のままガンガン回るのだが、 変速式ならトップギアで優しく走るはず。これは燃料にも優しい。

楽に乗れそうなDCTで考えると、大きすぎるアフリカツインは除外。アメリカンなレブルも除外。となると、X-ADVかNT1100が候補に挙がる。 X-ADVだとT-MAX同様のスクータータイプ。NT-1100ならTracer的なバイクらしいツアラーとなる。 それぞれどっちもよさそうだ。装備を見てみると、X-ADVはスマートキーなので鍵を持っていればエンジンがかかる。鍵穴に刺さなくてよい。便利そう。
NT1100は、スマートキー無し。でもこちらはクルーズコントロールがある。ほかは似たような装備。どっちも最初からETC2.0が標準装備だ。近頃はそんなもの?