T-MAX 日記(12月)

2005/12/3(土)

寒い。今日は朝からバイクの改造。数々の失敗を乗り越えて完成したLEDポジションランプをバイクに取り付ける作業だ。曇り天気の中たくさん着込んで 作業開始。手は指先だけ出る手袋で作業を行う。

今までの多くの失敗で、問題点は解決してきたはずなのに、取り付け時に新たな問題が発生する。なかなか思い通りには行かないものだ。何でもやってみることが重要だ。

全ての問題は解決不能なので、ある程度のところまでがんばって、後は次回に持ち越しにする。当初の目的のポジションランプは何とか点灯させることが出来た。 そうなるとやはり走りに出たい。まだ日は高いがうろうろと走り回ってみることにする。 渋滞する町中はおもしろくないから、中央高速で八王子の方に行ってみることにする。 (八王子から先が本当の中央高速だが)

オーバーパンツにダウン+ジャケットとかなりフル装備で出発。 やはりスピードを出すと体感温度が下がり寒い。だがフル装備のおかげでつらいのはあごのあたりくらいだ。 千円で買った冬用グローブは案外暖かく、なかなかよかった。1万円のいいやつよりも、 千円のを10個買った方が結果的に長く使えるから、いいかも

高速をとばしていくと案外八王子に早く到着。八王子に来たからと、 特に行くところがあるわけでもなく、仕方なく下道に行き、うろうろすると案の定迷った。 結局甲州街道に乗っかり、そのまま帰る。途中ホームセンターに寄り買い物をする。

19時を回り住宅街は空気が冷たい。晩ご飯を食べにちかくのどん亭にいく。 ここはステーキのどん系列のしゃぶしゃぶ屋だ。駐車場には車がたくさん入っており、 入り口には何人かが並んでいる。とりあえず受付で予約して10分程度待つと、 テーブルまで案内された。

しゃぶしゃぶ食べ放題を注文し、腹一杯食べた。もう食べれないというところに、 最後の雑炊を食べ、そしてデザートにサラダバーのフルーツを食べた。限界だ。 帰りに靴を履こうと前にかがむと出てきそうなくらいだった。大満足だがおなかには あまりよくなさそうだ。また数カ月経ったら来よう

2005/12/09(土)

今朝は朝から早起きし、とっとと着替えたらバイクで出かける。 ナビのMioMapというソフトのバージョンアップをしてもらうのだ。 ナビはPDAにインストールされたソフトであるため、バージョンアップがあった場合、 ソフトを入れ替えることで対応できる。専用カーナビでは出来ない芸当だな。(そんなこともないか)

ナビソフトをアップデートしてもらい、ついでに2GBのSDカードも購入し、 とっとと帰る。う~んやっぱこの時期は寒い。日が暮れると大変なことになってしまう。

どうもELメーターが不調。やたら点滅するのだ。寒さに弱いのかもしれない。と思っていたら、タコ側が点灯しなくなった。どうやら寿命かもしれない。新たなELシートを購入して作り直さねば。しかし早い寿命だった。

2005/12/17(土)

今日は日が昇っているうちに、バイクの改造を行う。メニューはELメータの取り外しと、 LEDポジションの再配線だ。

フロントのカウルを取っ払い、LEDポジションの配線を外していく。 電源部やハンドルへのスイッチ配線はそのままに、LED部分のみ取り外した。そして、配線を再配置し、長すぎる線をカット!。そして新たにギボシ端子を付け直す。

LEDウインカーが付かなかったので、調査してみると、ちゃんと電圧は来ている。 そして、9V電池でLEDウインカーを点灯させるとちゃんと点灯した。 どうやらプラスマイナスの配線を間違えていたようだ。全て同じ色のコードを使用したから、 どれがどれだか分からなくなっていた。シールでタグを作って後の改造時に困らないようにしておこう

片方からしかウインカー電源をとっていなかったので、残りの片方からもラインを引き、 両方とも点灯可能なように配線する。なんとかLEDポジションの方はやっつけれそうだ。

最後の作業はメーターの取り外しだ。メーター内部の作業は室内で行うので、 バイクからメーター一式を取り外して、完了。コネクタ類にビニールをかぶせて置いて、 本日の外作業は終了。寒いから後は室内でゆっくり作業しよう。

ELメータを見てみるとびっくり。点灯しなくなったのは、接点の接触不良が原因だった。 接触不良でスパークが出たらしく、接点周りが焦げていた。たしかにあれ、やたら高電圧が出てるんだよね。油断して感電したらすごいキタ!。頭の中をがつんとやられた感じだ。そりゃあ火も噴くさ。

接点を付け直して修理完了。9V電池でのテストでは問題なく点灯するようになった。 寿命かと思ったがそんなに早く終わってしまうものではなかった。よかった。

2005/12/18(日)

ELメータが直ったので、バイクへの取り付けを行う。今後の取り外しをしやすいように、 こちらも配線を最適化し、外しやすい位置にギボシ端子を着けておく。定電圧装置の方は、妙な変色もないので、 問題ないっぽい。(よく見えないけど)

しかし最初はかなりおっかなびっくりのカウルの取り付け取り外しだったが、 今はかなり手慣れた物。ただたまにねじを無くしてしまうのはなんとかせねば。 まあ予備のねじがちゃんと買ってあるのだけどね。

完成祝い?にちょっとドライブ。すると2りんかんで、お宝発見。 在庫処分で激安商品を発見。またまたこれを使った改造案が浮上してきた。次の改造に乞うご期待。

2005/12/23(金)

今日は天気がよい。昨日の夜に読んだ本に築地の寿司屋が載っていて、やたらうまそうだった。 ちょっと高いから食べるかどうかは別にして、とりあえず見学に行ってみることにする。 築地は今まで行ったことはないのだが、ナビがあれば何とかなるだろう。

途中銀座で混雑に巻き込まれたが(銀座は歩行者天国だった)無事築地に到着。 何となく人の多いところに流れていって見ると、店がいろいろ並んでいた。うろうろ見回ったあと、市場の入り口らしきところがあり、今日は休みとのこと。そして今にぎわっているところは場外らしい。 確か昨日の本に載っていた寿司屋は場内の寿司屋だったな。まあいいか。

テリー伊藤の実家の卵焼き屋を覗いてみると、アニー伊藤?がいた。 テレビと同じだ。(あたりまえか)さいごに適当な寿司屋に入り、1600円のコースを堪能して帰った。

2005/12/24(土)

今朝は朝のうちにやっつけておく仕事がある。バイクで出かけて、クリスマスケーキを購入するのだ。 ここ数年同じところで買っているお気に入りの店は、夕方に行くと大変な混雑でえらいことになるので、 朝のうちに買っておく必要がある。

あんまり早く行っても開店していないだろうから、10時過ぎ頃を狙って出かける。 しかしここでハプニングが!なんと朝の冷え込みが体を襲い、猛烈な腹痛がやってきた。 やばい早くトイレに行かなければ。しかしここは住宅街。コンビニも見つからず、どうしようもない。 さらに年末に集中する道路工事でなぜか渋滞している。なるべく日陰はさけて体を冷やさないようにしながら結局駅までやってきたので、駅のトイレに行くことにする。

大きな腹痛の波が過ぎたところでバイクを降りて、早足で駅へ向かう。 トイレだけ借りるため改札を通ろうかと思ったが、もめて時間を食うリスクは避けたいので、速攻で入場券を購入し、トイレへ直行。幸いすぐに見つかり、トイレが空いていることを必死に願いながら、早足で向かう。運良くトイレはすいていた。すぐさま駆け込んで、かなり着込んでいる服を脱ぐ。オーバーパンツに手こずりながらも何とか事なきを得た。 ホット胸をなで下ろしながら、あれ?何しに来たんだっけ。

腹痛の元を放出すれば、後は快調。本来の目的のケーキ屋に行くと 3人程度の行列しかなかったので、すぐにケーキを購入できた。しかし朝でも列が出来ていると言うことはやはり夕方は大変なことになるであろう。 ここのケーキは、クリームうまいし、スポンジしっとり柔らかいし、いちごもちゃんと甘いしいいんだよね。一度おいしいのを知ると、贅沢になるね。コンビニのショートケーキとかはもう食べれなくなってきた。

2005/12/29(木)

今日は会社が半日。午後から新宿に出かける。そして年賀状のためのプリンタを買うのだ。ターゲットはだいたい絞ってあり、キャノンのプリンタを狙っている。 しかし複合機にするか、ただのプリンタにするかが悩みどころ。 しかし家にスキャナがあるが、全然使っていない現実を考慮して複合機をあきらめ、 ただのプリンタを購入する。あと年賀状ソフトも購入した。

渡されたプリンタは、箱の割に重く、電車が混まない早い時間に急いで帰ることにする。結構中身が詰まっているという感じだ。

家に着いたら、まずパソコンリカバリを開始。ノートPCがファイルがいくつか壊れたようで、起動しないアプリが続出している。プレインストールの年賀状ソフトもその一つだ。 とうとうあきらめてリカバリディスクで元に戻すのだ。

リカバリCD入れて初期化を行い、システムを入れていく。 初期状態のPCはXPノーマルなので、アップデート、SP2インストール、さらにアップデートを繰り返す。最初は立ち上がりが早かったが、再起動を繰り返すたびに遅くなる気がする。 やっぱウインドウズアップデートって、ウインドウズをより遅くしていると思う。

結局5時間くらいかかって、なんとか使える状態にまで戻した。 そして買ってきた年賀状ソフトをインストールしていたら、突然のブルーパニック! なんだよ~。と嘆きながらリセットしてみると、ウインドウズが立ち上がらなくなった。 セーフモードでも起動しない。どうもシステムファイルが壊れたっぽい!!!

どうやらディスクは寿命のようだ。何度再起動しても立ち上がらなくなったので、 ディスク交換にチャレンジする。でも、作業は明日。今日はもう遅くなってしまった。

2005/12/30(金)

さて今日はノートPCの大手術だ。幸い使わなくなった40GBの2.5インチディスクがあるから これに入れ替えることにする。ノートPCをひっくり返して、ねじを外して行くが、 HDDはFDの下にあったので、すぐに取り出すことが出来た。緩衝剤に保護されているディスクを交換して、ノートPCを起動してBIOS画面で見ると、ちゃんと認識されたので、問題なさそう。 ねじを全部締めて元通りにすればできあがり。ものの10分程度で完了した。

しかしこれからが大変。リカバリディスクを3枚分実行。アプリケーションをCD4枚実行ウインドウズアップデートはものすごい時間を掛けながら更新していく。あとOfficeやら、 ウイルスバスターやらを入れて、これまた5時間ぐらい掛けて元に戻す。

やっと新しい年賀状ソフトをインストールして、年賀状作成。 あらかじめ入っているデザインを使って完成。そして購入後2日目にしてやっとプリンタの準備。 プリンタドライバと付属ツールを入れて、OK。印刷してみると、おぉきれいに出力された。 縁なし指定をすれば隅まできれいに印刷される。完璧だ。ついでにCDダイレクトプリントもやってみた。 付属ツールでCD表面を作成して、印刷すると、完成。かなりきれいなCDができあがった。

2005/12/31(土)

今日は朝から大掃除。掃除機ばんばんかけて、ほこりをがんがんすって、 ゴミをじゃんじゃん捨てる。今年はバイクの改造を始めだしたので、がらくたが増えている。 パソコン関係で、必要になるかもと思ってとって置いた部品類は、今年使用しなかった物に関しては 今後も不要と判断し捨てる。こうやってみるとよけいな物は多い。

最後に年賀状を出して置いて、今日の作業、今年の作業は完了。来年も良い年でありますように。