初期ソフト削除
Windows10のスリム化を目指す。デフォルトでいろいろと無駄なものがインストールされているので、 不要なものは削除してみる。
各種アプリはスタートメニューから右クリックすると「アンインストール」の項目が出るので、これで削除可能。 不要っぽい奴はジャンジャン消そう。

スタートメニューからアンインストールできたものは以下。アンインストールメニューが出ないものもあるので、 すべて消せるわけではなかった。
- CandyCrushSodaSaga
- HiddenCity(アイテム探しアドベンチャー)
- MicrosoftSolitaireCollection
- MyOffice
- OneNote
- Skype
- 天気
- ドラゴンマニア・レジェンド
- バブルウイッチ3
- ヒント
- フィードバックHub
- モバイルプラン
- マーチオブエンパイア領土戦争
スタートメニューから消せるものは消したが、スタートメニュー右側のやつは、ゲームとか入ってないものも表示されてる。 どうやら広告?ゲームなどは課金を求めるものが多く、腹立つものしかないので、何とかしたい。 しかもパネル内でアニメーションしてやたら目立つので、イライラも倍増。

どうやらこいつらは「ピン留めを外す」で消せるようだ。うっとうしい奴は消していこう。

あとアプリの削除方法として、どうやらコントロールパネルのアンインストールから消せそうな様子。 メニューのシステムツールのなかに、コントロールパネルがあったので、これを起動する。

この中に、プログラムのアンインストールがあるので、これを選ぶ。

するといくつかインストール済みのアプリケーションが出てくるので、この中で不要なものを削除する。

と思ったが、意外にここは自分でインストールしたものがほとんどで、消せる奴はなかった。残念。
常駐停止
ログイン時にスタートアップで起動する常駐アプリがある。これらの中で不要なものは削除して、余計なプロセスは動かないようにしておこう。 スタートアップアプリの削除は、なんとタスクマネージャからできるらしい。 まずはタスクマネージャを起動。デフォルトだと簡易表示なので、出来ることがほとんどない。下のほうにある詳細ボタンを押す。

まだアプリをそんなにインストールしていないので、少ないかもしれないが、インストールしたものは必要なものなので、 現時点で不要なものを削除しておこう。

起動させたくないアプリを右クリックして、無効化を選べば、起動しなくなるらしい。

あまり無効にできるものがなかったが、ウイルスバスターがあるのでDefenderは止めてみた(メッセージのみ?) そしてiTunesのHelperが動いているようなので、これも止める。

iTunesの常駐アプリを止めたが、こうなると、アプリのインストールでスタートアップに余計なのが増えると思われる。 アプリを入れた後は確認しておかないと、変な常駐が起動している可能性があるな。今後も注意して見ておこう。
サービス停止
タスクマネージャを詳細表示にしたら、サービスも見えるようになる。 サービスも不要なものがないか探して、止められるものは止めておこう。 ちなみに、タスクマネージャだと、サービスの停止ができるだけで、次回起動時はまたサービスが立ち上がってしまうので、 下にある「サービス管理ツール」でスタートアップの種類を「自動」→「手動」にして動かないようにする必要がある。

サービス管理ツールを見てみると、タスクマネージャより出てくるサービスが多い。タスクマネージャは簡易版?

下図のようにスタートアップの種類を自動から手動に変えることで、勝手にサービスが立ち上がることがなくなる。 以下のサービスを止めてみた。

- Connected User Experiences and Telemetry
- Diagnostic Policy Service
- Distributed Link Tracking Client
- Downloaded Maps Manager
- Geolocation Service
- IP Helper
- Program Compatibility Assistant Service
- Workstation
ベンチマーク
Crucial CT250MX500SSD1/JP
せっかくいろいろ新しくなったのでベンチマークしておく。 まずは定番ディスク性能

さすがSSD。いい性能が出ている。システムディスク用なので、いろいろ頑張ってね。

ADATA ASU700SS-240GT-C

上のSSDと比べるとシーケンシャルリードは一緒だがそれ以外は色々落ちる。値段が安いとそれだけ性能に現れるようだ。

SEAGATE ST4000DM004



全体実行だとこんな感じ。

旧PCはこちら。あらら旧PCのほうが性能いいや。Corei7でそこそこお金かかってたから、基本性能はいいみたい。 クリーンインストールしてもう一回動かそうかな。
