Z軸ホルダー
thingiverseを見ていると、同じメーカの別機種であるQidiTech1向けのZ軸のフタ?があった。 Z軸周りのつくりは同じっぽいので、コレを作って試してみようと思う。

そもそものこの部品の目的がはっきりしないのだが、Z軸の下側は少しくぼみになっているので、 ここにゴミが入るのを防ぐ役目なんじゃないかと思う。たしかにここにフィラメントクズが落ち込むと取りづらそう。 ただしこの軸は動くことはないので、実はゴミが溜まっても影響はない。でも気分的にはきれいにしておきたい。

柱は2本あるので、2つ必要。Simplify3Dでstlファイルを読み込んだら、メニューに有る「編集」→「モデルを複製する」で コピーを行う。「2」を選んだら全部で3個になったので、一つ消して2個を印刷する。

左側の「中央に配置」ボタンを押せば、綺麗に整列してくれる。でも縦に並べようとするのがちょっと嫌。 自動では、横並びにしてほしいな。

印刷
結局配置は横並びにして、印字開始。オーバーハングもなく、順番に下から積み上がる構造なので、綺麗に印刷された。

では、穴にホルダーを差し込んでみよう。

いい感じにピタリとハマってくれた。穴の形に合わせた形状が、しっかりフィットして、くるくる動くこともなく、はまり込む。 支柱と真ん中の幅が一致しているか気になったが、ギリギリのサイズでしっかり柱を支えるくらいの感じで完璧。 埃よけ以外にも何かの効果を発揮してくれることに期待したい。
