3Dプリンタ 印刷編 ベンチー

3Dプリンター

3Dプリンタ系でわりとサンプルとして登場する船。thingiverseで探すと色々出てきたが、 データとしてはこちらを使用してみた。

Benchy@thingiverse

印刷してみると、それなりに出てきていい感じ。まだ最初だったのでサポート材とかよくわかって無くて、 そのまま印刷。なので天井などはいろいろ糸引き状態なのだが、それなりに印刷できている。

後で知ったのだが、この船は3Dプリントのベンチマークとして有名で各所にチェックすべきところがあるらしい。ただの船がなぜ有名なのか不明だったがそういうことだったのか。

フィラメントを交換したときには、フィラメントの造形後の色確認など含めて、船印刷をしてみる。 青でつくるとこんなんになった。この頃はサポート材を覚えたけど、船内にサポートが入って取り出すのが大変。

緑色のフィラメントを購入したので、これでも印刷してみる。う~ん緑だ。サポート材の位置はちょっと考えたほうがいいな。でもこの船はそもそもサポート材は不要だった。

黒のPLA。黒い。なんか怖い。

色んな色が揃うとなんかカラフルでいいな。いろんな色のフィラメントが欲しくなった。

Ultimaker Robot

Curaをインストールしたら最初に現れてくるロボット。Curaを作っているUltimakerのキャラだろうか? thingiverseを探すと たくさん出てきた。とりあえず出してみよう。

小さめでかわいい。

3Dプリンタ 印刷編一覧

3Dプリンタ 印刷編 ベンチー
3Dプリンタで定番の船を作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 ポチドロイド
3Dプリンタでポチドロイドを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 ペンギン
3Dプリンタでペンギンを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 壁美人
3Dプリンタで壁美人用カバーを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 壁美人もどき
3Dプリンタで壁美人もどきを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 リトフェイン
3Dプリンタでリトフェインを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 ラズパイスタッカー
3Dプリンタでラズパイスタッカーを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 壁美人もどきその2
3Dプリンタで壁美人もどきを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 ロール紙巻取り機
3Dプリンタでロール紙巻取り機を作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 ペンホルダー
3Dプリンタでペンホルダーを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 鍵穴カバー
3Dプリンタで玄関鍵穴用カバーを作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 シュレッダー修理
シュレッダーが壊れたので、3Dプリンタで補修部品を作ってみる
3Dプリンタ 印刷編 ねじを使ったロール巻き機
ねじを使って、ロール巻き機を作ってみる