デジカメ
デジカメとして、G1Xm2を持っているが、少々ゴツくて重いので、旅行に持っていくのに少し躊躇する。家で使うにはよいが、持ち出すには荷物になってしまうため遠慮しがちとなっている。
写真の写りは良いので、積極的に使いたいところなのだが、なかなか難しくなっている。
なのでもう少し気軽に持ち出せそうなデジカメが欲しいところ。ということでデジカメを探してみるが、最近は手ごろなデジカメが無い!。
よさそうなデジカメはコンパクトといっても10万クラスになる。携帯のカメラが進化していて、デジカメを買う人は少なくなりデジカメとの差別化のため高機能化を行っているのだろうが、おいそれと手が出せないレベルとなっている。

あと、少し古いコンデジが中古なのだがなぜか高騰。やはり手ごろなコンデジの供給不足になっているのだろう。困った。
1万円台のデジカメがいくつか見受けられるが、ちょっと不安な内容。スペック値だけみるとそこそこな感じなのだが、多分トイカメラが少し良くなった程度なんじゃないかと思われる。安物買いの銭失いにならぬよう、これらには手を出さないようにする。
KODAK FZ55
なかなか条件が難しい中で、安くてよさそうなカメラがないかと探していると、KODAKのFZ55というのが目に入った。
価格は2万~3万と結構お手頃。そしてなんといっても106gと圧倒的に軽い!。G1Xm2は553gなので、大幅に軽いことがわかる。これなら手軽に持ち出せそうだ。
一番の条件は軽いことであったが、そのほか光学5倍ズームがあったり、1000万画素以上(1676万)もあったりとそれなりに基本スペックは良い。またUSBで充電できるのが地味にうれしい。電池切れ問題はカメラにいつもついて回る問題だ。
評価を見ると昔風な写りがウケているとのことで評判らしい。なんじゃそりゃ?ということはトイカメラ風な写りなのだろうか?エモい写真が取れると一時期品薄にもなって価格も高騰したらしい。今時の流行はよくわからん。
ちょっと危険な感じのするカメラではあるが、持ち運びが便利そうなのとかなり安価なので勉強がてら購入してみることに。
FZ55購入
楽天で購入してみた。Amazonとあまり値段の差がなかったので、大嫌いなAmazoを避けて嫌いな楽天での購入。

数日後には商品が到着。箱小さいな。

内容物はまあ必要なもののみだ。本体に充電電池。充電用のACアダプタとUSBケーブル。そしてストラップ。

メモリカードは購入しなかったので、手元にあった128GBのMicroSDを変換アダプターを使って使用する。本体は512GBまで認識可能らしい。大体写真1枚4MBくらいのはずなので、128GBでも3万枚!位撮影可能。これで十分だろう。

あとは、定番の液晶保護シールを貼って一応保護をしておこう。
残念ながらタッチパネル液晶ではないので、実際にはあまり画面を触ることはないため汚れにくいとは思う。

使用開始
電池の充電器などはなく、カメラ本体で充電する方式なので、使用するにはまず電池の充電を行う。本体の底面にあるふたを開けて電池を入れる。SDカードもここから入れる。

カメラ側面にはUSB(MicroUSB)のコネクタがあるので、そこにUSBをつないで充電開始。内部の写真データへのアクセスもここから可能。PC接続すれば外部ドライブとして認識される。
充電できたら起動。本体上面にボタンがあり、左側が電源ボタン。これを押すと電源が入りレンズが飛び出す。右側の大きいボタンがシャッターだ。真ん中のボタンは動画撮影ボタンとなる。かなり小さめのボタンなので、少し押しづらいが本体がそもそも小さいので仕方ない。

まずは、言語設定があるので、設定する。日本語にしておけばわかりやすくなる。27言語対応らしく、いろんな国に対応しているようだ。大陸性のようなおかしな日本語は出てこなかったので日本語モードでもしっかり作ってある様子。

モードボタンを押すと、いろんな撮影モードが用意されていた。でもほとんどこんな機能は使わないからどうでもいいんだよなぁ。

使用感
まず機動性は抜群。携帯より軽い本体なのでポケットに入れていても違和感ない。なのでいろいろ持ち運びしやすい。当初の狙い通り気軽に持ち運び出来そうだ。
電池がUSB充電なので、電池切れでもモバイルバッテリーなどで充電可能。電池切れにビクビクする必要が薄くなり助かる。でも大事な時に切れると困るので、なるべくこまめな充電は実施する。
充電しながらの使用はできないが、ちょっと写したいときなどは1分程度の充電でもすこし動くので何とかなる。
小さいけど5倍ズームがあり結構ズームがきいてよい。でもかなりブレやすくなるので高倍率時は注意が必要。
起動が早い。電源押して数秒で使用可能。これはシャッターチャンスを逃さず撮影できてよい。
意外に画質良い。わりと普通の印象。もっとダメな画質かと思ったがそれなりに良い。ただし暗いところは弱い。
ピントが甘い。ピンボケが多い印象。液晶が小さいのと本人が老眼のためピンボケ時の判断がつかない。室内など少し暗い場合はピントはかなり弱い。あとで残念になるのでピントについてはかなり気にする必要あり。
暗いと写りが悪い。まあ安いカメラは大体暗いところは苦手なのでしょうがないだろう。フラッシュあるけど光量弱くおまけ程度だ。
全体的には使えるカメラだ。ピンボケだけ気にしながらしっかり写せばきれいに映るので、問題ない。